本年も多くの椅子やクッションを製作、張替えさせていただきました。
関わっていただいた皆さま本当にありがとうございました。
コロナに終始翻弄された1年でしたが、
これからの暮らしや生き方について多く考えさせられた1年でもありました。
なかなか人と会えなくなり、多くの時間を家の中で過ごしているせいか椅子に目が向き
ろくに宣伝もしていない私の所にも個人の方から修理の問い合わせが多かったと思います。
ご依頼いただいたお客様の暮らしにあった椅子の張替えを提案し製作していきます。
2021年は今年より良くなると思っていましたが、残念ながらそうでもなさそうです。
1日も早く平穏な日常が戻ることを心からお祈り申し上げます。

使い捨てではなく、張替えて使い続ける暮らしへ。
2021年もどうぞよろしくお願いいたします。
FUJITAKEWORKS 藤武
スポンサーサイト
- 2020/12/31(木) 15:12:01|
- 日々のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年は本厄の年なので、慌てないで落ち着いた1年になるよう心掛けます。
まずは年末年始で蓄えた脂肪を落としていきたいと思っています。
昨年は沢山の仕事をいただき感謝の気持ちでいっぱいです。
今年からはやっと少し先の事を考え動くことが出来そうなので、
出会いを楽しみにチャンスが来たら進んでいきたいと願っています。
2020年が皆さまにとっても平和な年になりますように。
FUJITAKEWORKS 藤武 秀幸
- 2020/01/04(土) 10:36:52|
- 日々のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
天童木工製、マットソンシリーズのハイバックチェア。
以前から欲しかった椅子を格安で落札できました。
見事な成型合板のフレームで軽く座り心地の良い名作椅子です。

張替え前 古いモノで下地生地からボロボロの状態です。

まずはフレームの状態まで全て剥がします。
中の細いフレームで何十年も座り使われる、考えぬかれた作りと凄い技術力です。


下地は帆布で製作し、クッション部分は使ってみたかったガラ紡生地。
枕部分は洗えるようにオリジナルと変えカバータイプで製作。
実際に暮らしの中で使用し、生地の変化を確認していきたいと考えていました。
思いのほか子供達に好評で、つねに誰かが腰かけています。
お客様にお勧めできる生地を使いながら探していきます。
- 2019/09/09(月) 20:54:45|
- 日々のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

長男が無事に中学校を卒業しました。
元気な子が多く問題の多かった学年でしたが、とても感動する卒業式でした。
なんとか希望の都立高校にも合格し、高校でサッカーをする姿が楽しみです。
僕が息子とボールを蹴るのは今日が最後かな。
少し寂しいですが、これからどう進んでいくのか楽しみです。
- 2019/03/24(日) 10:35:28|
- 日々のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

福島の現場があり、せっかくなので足をのばして塩釜にあるCHAIR BANKさんへ。
何度かお会いしたことのある代表の櫻井さんはもの凄い行動派の方で、
僕がいつかやりたいと思っていることを若くして全てやり尽くしています。
最近では毎年、椅子張りの本場であるフランスに出向き椅子張り修行もされていて
以前からゆっくりお話を聞かせてほしいと思っていました。

短い時間でしたが、椅子張りのこと生地や道具のことなど色々と教えて頂きました。
お話を聞いて、改めてその行動力には驚かされっぱなし!
実際に行かれて体得されたフランスでの椅子張りの話に引き込まれ、
自分との大きな差を痛感しつつ、とても良い刺激になりました。

海も山も近くにある羨ましい環境で、松島を一望できる絶景スポットにも連れて行ってもらいました。
次回はもっと時間を作って、塩釜を満喫したいと思います。
- 2018/12/16(日) 16:02:51|
- 日々のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0