fc2ブログ

fujitake works 雑記帖

光と影

1230.jpg
今年は人生の大きな転換の年でした。
FUJITAKE WORKSを創めるにあたり、応援してくれた皆さま心より感謝しています。
すぐには返せませんが、頑張ることで少しづつ感謝の思いを返していきたいです。

日々、自分の未熟さを痛感していますが、独立をしなければ出会う事の出来なかった
人々との出会いが何よりもありがたく感じています。

来年は、進みたい方向に少しでも近づけるように
影の部分をたくさん頑張って、少しでも日に当たるようにしていきたいです。
今年もあと少し、皆さまどうぞ良いお年を。
スポンサーサイト



  1. 2013/12/30(月) 22:35:19|
  2. 日々のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

張り替えて使う

張替えた椅子の仕事をいくつか紹介させていただきます。
新年を綺麗になった椅子で迎えると良い年になりそうですね。

isu7.jpg
張替え前

isu5.jpg
メーカー 不明 : 張り地 ビニールレザー
木部のしっかりとした古い椅子でした。中身から全て交換しました。

sofa1.jpg
張替え前

sofa2.jpg
メーカー 不明 : 張り地 布(綿麻)
メーカーは不明です。どこかの会社や空港の待合にありそうな2人掛けのソファー。
生地も破れ、中身のクッションも随分へたっていましたので、補充・交換しました。

ar1.jpg
張替え前

ar2.jpg

メーカー アルフレックス : 張り地 布(ポリエステル)
とても大きなサイズのスツールです。少し古い感じの布で張られていましたので
張り替える事により、インテリアにも合う良い雰囲気になりました。

isu6.jpg

メーカー 不明 : 張り地 本革
ビニールレザーから本革で張替えしました。
随分と古い椅子でしたが、とても手の込んだ作りになっていて
写真では分かりませんが、座裏が籐張りになっています。
背、座の周りを革を三巻にして鋲で仕上げてあります。
存在感のある、クラシックな椅子に仕上がりました。
  1. 2013/12/22(日) 23:10:48|
  2. works
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今のカタチ

仕事先で偶然訪れた陶器屋さんのオーナーさんに様々言葉な名品を見させて頂きました。
オーナーさんの言葉「昔のモノが良かった」確かに良く分かります。
今のモノは正直、見た目が良く作られているモノが多く感じます。
もちろん良いモノも沢山あるのですが・・・

その陶器屋さんは40年前の名品を普通に販売していて、
40年前のモノと今のモノを触れて見比べることが出来ました。
確かにカタチは似ているけど、全然違うカタチです。
作りやすい形に変わってしまっています。
40年前のこだわりが薄れてしまっています。

椅子も同じです。
椅子の見えない木部にしろ、中身にしろ、
昔のモノの方が丁寧に時間を掛けて製作されています。
捨ててしまうのは簡単ですが、同じモノを作るのは正直、大変です。
モノの見る目、良いモノを直し使っていく大事さを改めて感じました。
  1. 2013/12/22(日) 22:38:38|
  2. 日々のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

fujinoへ

工房からの風でご一緒させていただいた
藤崎さん夫妻が営むギャラリーstudio fujinoに遊びに行ってきました。

藤野のあるのでfujino。
古民家をお二人のセンスで美しく改装されて、昨年の9月からギャラリーとしてオープンされています。
とても気持ちと風通しの良い空間に仕立てられて時間を忘れてしまいます。

どこを撮っても絵になる空間に、お二人の目に留まった作品が綺麗に展示されています。
木の家具、器、土器、アクセサリーなど様々。

一見、ひょうひょうとしたお人柄の藤崎さんですが、
求めている作品、空間のレベルの高さを見せられ、ただただ驚くばかり。

日本とイタリアで学ばれた木工の技術とセンス。奥様の求める厳しいレベルが更に技術を高めます。
これからも色々と教えて頂ける良い人に出会える事が出来た、工房からの風に感謝です。
通うのが、楽しみな場所がまた1つ増えました。

fujino1.jpg

fujino2.jpg

fujino1.jpg
  1. 2013/12/02(月) 23:31:43|
  2. 日々のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0