fc2ブログ

fujitake works 雑記帖

張替えについて

椅子の張替えとは何をするのか、
実際に張替えた椅子の写真を用いて説明していきます。
tekuna1.jpeg

張替え前の状態です。生地は破れ、中身のクッションがヘタリ型崩れしています。
以前から張替えをしてくれる所を探していられたとのこと。
tekuna2.jpeg
クッション部分の生地を剥した状態です。
古い椅子でしたので、中身のウレタンはボロボロでした。
中身の状態によって、生地だけ交換したり、
ウレタンや綿を補充して張り替えたりもします。
今回は中身のウレタン全て交換しました。
tekuna3.jpeg
ウレタンを剥し、芯材に戻した状態です。
背の下張りもやり直すことにしました。
tekuna4.jpg
背の下張り後、新しくウレタンを付けた状態です。
背と座で使うウレタンの硬さを変えて座り心地を良くしています。
背にはウレタンの上に綿をひいて柔らかいあたりに仕上げています。
tekuna5.jpg
張替え完成後の写真です。
木部は水拭きし、クッションは新品になりました。
お客さまと相談し、座の縫製の形状を変えています。
張り替えることにより、これから永い間ご使用いただけます。

張替えは新品の椅子を作る以上に手間のかかる仕事です。
昔の家具は、今では作られない木部や手間を掛けて作られています。
今は安い家具も沢山あるので、買い換えた方がお安い場合もあります。
どちらが良いとは言えませんが、捨ててしまう前に良く考えて頂ければと思います。
生地やクッションを変えるだけで、新しい椅子に生まれ変わります。
木部の修理などもいたしますので、どうぞお気軽にお問い合わせ下さいませ。

スポンサーサイト



  1. 2014/05/18(日) 23:45:16|
  2. works
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

革と刺繍とsomething

IMG_5240.jpg
妻と一緒にやっているTETOTEの展示が
5月9日から日本橋にあるヒナタノオトではじまります。
今回はいつもの布小物はもちろん、新作バッグを3種類作りました。
バッグが加わったことにより、展示が良くまとまりました。
やっとメインが出来た感じです。
新しいカタチを作るのは時間もかかり大変なこともありますが、
今後に繋がる、とても良いモノが生まれたと思います。
展示は5月21日まで、お時間がありましたら是非お越し下さいませ。
  1. 2014/05/08(木) 22:01:51|
  2. TETOTE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0