fc2ブログ

fujitake works 雑記帖

張り替えて使う2

急に夏が過ぎ去って秋が来たと思っていたら、
何かの花粉症のようで、鼻水、くしゃみがとまりません。
急に寒くなってきましたし、皆さま体調崩さぬようにお気をつけ下さい。

張り替えた椅子のいくつかをご紹介させていただきます。
oku1.jpg
北欧を思わせる作りの椅子です。
ビスも真鍮製で良くつくられています。
ですが、生地が破け中身のクッションもぼろぼろです。
oku3.jpg
中身のウレタンは交換し、濃いグレーの生地に張り替えました。
椅子も輝きを取り戻しました。
mob1.jpg
名作の匂いがする素敵な椅子です。
背は布地で座はレザーで張られていて、色合いもとても良いです。
mob3.jpg
ただ随分と古い椅子でしたので、かなり傷んでいました。
中身のクッションは全て交換し背裏は手縫いで仕上げています。
張替え前と同様に背は布地、座はレザーで張替えました。
mob2.jpg
同じ椅子ですが、もう1脚は布地の色を変えて張替えました。
落ち着いたやさしい雰囲気の椅子に仕上がりました。
生地の色を変えるだけで、また違う雰囲気の椅子に仕上がります。
家族の人がそれぞれ生地を選んで張替えをしても楽しそうですね!
tm1.jpg
天童木工製、水之江さんがデザインした名作椅子。
デザイナー水之江氏の言葉
「デザイナーは一生にひとつ、本当に良いものが残せたらそれで良い」
その言葉どおり、この椅子が商品化されるまでに100体以上の試作品が作られ、
商品化された後も改良を繰り返しされています。
一見、シンプルに見えますが無駄が無く必要な部材だけで成り立っています。
木の椅子の中でも、とても座り心地の良い椅子です。
tm2.jpg
肌触りが気持ちの良い生地で張り替えました。
先日見た、D&DEPARTMENT東京での「60才の椅子」の展示も素晴らしかったです。
1脚ですが、代替用の椅子として僕の作業場に加わりました。
スポンサーサイト



  1. 2014/09/19(金) 23:05:08|
  2. works
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0