fc2ブログ

fujitake works 雑記帖

ブルーノ・マットソン 張替え

ブルーノ・マットソン天童木工製チェアの張替えをさせて頂きました。
とても古いタイプのモノで天童木工にも張替えを断られたとのことです。
bm9301.jpg
張替え前 座面はくたびれ、全体的に色褪せています。
bm9302.jpg
ボロボロになったウレタンを取り除き木部の状態まで剥がしました。
生地とウレタンでクッション性を保つ作りの為、使用していくうちにどうしても座面が下がってきてしまいます。
貫の本数が少なくフレームがたわんでしまう為、ウェービングテープなども付けられませんでした。
bm9303.jpg
生地とウレタンをおさえ、椅子の形状をだすステッチは1針1針、麻糸を手縫いで縫い付けました。
bm9304.jpg
bm9305.jpg
張替え後
生地の下に薄い布でカバー、ウレタンの補強&生地の耐久性をUP。
ほぼ全てのクッション材を交換し張替えました。枕を留めている革ベルトも新しく製作。
とても軽く座り心地も快適、美しいデザインと機能的な作り。見事な椅子だと改めて思いました。
スポンサーサイト



  1. 2018/09/30(日) 16:41:30|
  2. works
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ココナッツチェア

ジョージ・ネルソンがデザインしたココナッツチェアの張替えをさせていただきました。
ココナッツチェア2
どんな体勢でも心地良い座り心地になるようデザインされた形状で
見た目以上にとても座り心地の良い椅子でした。
ココナッツチェア4
ココナッツチェア3
ハーマンミラー社製のとても古いモノで、今では製造されていないオットマンもセットでありました。
タグの状態からもこの椅子の古さが伝わってきます。
一度も修理されなかった為、中のクッション材はボロボロの状態でした。
クッション材を新しく交換し、座り心地も蘇りました。
ココナッツチェア1
お話を伺うと、修理が出来ないようだったら処分されてしまうところだったようです。
ほんとうに張替えの認知度は低く、直せる椅子が沢山処分されているかと思うと残念です。
張替えは自分で生地を選んで頂ける楽しい作業なので、多くの方に知っていただきたいです。
  1. 2018/09/04(火) 21:05:08|
  2. works
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0