
ハーマンミラー社製、アルミナムチェアをパッド付のソフトパッドチェアに作り変えました。
フレームは同じモノなのですが、縫製方法の違いでアルミナムかソフトパッドになります。
アルミナムはキルティングが大変なのですが、ソフトパッドは背座のクッション部を縫い付ける作りで型紙を製作するのに苦労しました。パーツも多く縫製の仕方も複雑で、よくこの形状にしたと感心させられました。


合わせて5脚、ソフトパッドに作り替えさせて頂きました。
同業者からもソフトパッドは大変だと聞かされていたので仕事を受けるのに臆するところがありましたが今まで出来なかった仕事が出来るようになる喜びは本当に楽しい時間です。有難いことにお客様のおかげで成長させていただいております。

張替え前のアルミナムチェア。見比べるとやはりソフトパッドは良いですね!
まだ本革でやる自信はありませんが、よい経験になった張替え仕事でした。
スポンサーサイト
- 2019/11/29(金) 08:12:01|
- works
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
天童木工製の古いペリカンソファ。現行では製造されていない製品です。
ソファクッションを試す椅子が欲しいと思っていたところ、中古で安く購入することが出来ました。
ボロボロの状態でしたので木部の状態まで剥がし、下張りから作り直しました。
それにしても自分の椅子を張替えるは楽しい時間で、お金にはなりませんが色々と見つめ直す大切な時間だと思います。

低い座面で置きクッションの作りなので、クッションを変えることにより
色々な座り心地が試すことが出来るので、ご自分に合った座り心地からクッションの作りが選べます。

背フェザー&座フェザーの組み合わせ

背マチなしフェザー&座フェザーの組み合わせ

座ウレタン&背フェザーの組み合わせ
僕は背がマチなしフェザー&座ウレタンの組み合わせが好きなので工房ではこの組み合わせで使用しています。
生地はKvadrat Molly2、よく使用する好きな生地です。
ソファのクッションを変えるだけでも座り心地はとても良くなります。
クッションの交換などだけでもご相談くださいませ。
- 2019/11/10(日) 10:48:00|
- works
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0