
古いカブトチェアをKvadrat Halingdal のとても綺麗なブルーの生地で張替えさせて頂きました。

古いモノでしたので、中のクッション材から交換しました。
生地、ウレタンを全て剥がし芯材の状態に。

下にチップウレタン、硬質ウレタンを重ねてしっかりした座り心地になるように
オリジナルより厚めのウレタンに交換しました。

仮張りの状態
Kvadrat Hallingdal は伸びる生地なので、張り方はオリジナルと同じく表裏ともに1枚布で仕上げることに。
腰のえぐれた部分のシワ(生地のたるみ)をとるのが難しく、
仮止めをしながら少しづつ切り込みを入れてシワをとっていきます。


後ろ姿の綺麗な椅子だと思います。裏面はほぼ手縫いで仕上げています。
ウレタンを厚くしてのべ張りで張れるか不安でしたが綺麗に仕上げることが出来ました。
以前からほそぼそと続けている私の椅子ブログを見てくださっている
山口県のお客様からご依頼いただきました。ありがとうございました!
スポンサーサイト
- 2020/07/26(日) 12:24:56|
- works
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

helinox チェアツー用にキャメルの本革で枕を製作しました。
マジックテープ付きなので高さを調整できます。
A&F別注モデルですと、袋が少し大きめに出来ているので一緒に収納可能です。

枕の下側部分を手縫いで閉じている為、少し波うっています。
実際には上から見るのでさほど気になりません。


黒革、ヌメ革でも製作しました。
椅子張りの仕事をする度に溜まっていく革や布のハギレ。
捨てるだけでなく、それらを活かして何か作れないかとずっと考えていました。
ハギレを使ったキャンプ道具を作っていくことにしました。
- 2020/07/12(日) 13:29:10|
- works
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0