fc2ブログ

fujitake works 雑記帖

淘汰される時代へ

独立時から使ってきた厚物用ミシン。
最近のか、いつからか縫い目の調子が悪く困っていました。
2023mishin1.jpg
買い替えも考えていたので以前から気になっていたミシン屋さんへ。
古いミシンから最新のミシンを見比べてましたが、
やはり武骨な古いミシンの方が圧倒的に好みでした。

以前は性能の良い日本製の中古ミシンは海外でも人気があることは知っていましたが、
最近は中国製も性能がよくなり価格も安い為、多くの工場では中国製のミシンが出回っているとの事でした。
何社かあった日本の工業用ミシンのメーカーもどんどんなくなり、一社に統合されてしまったとの事です。

需要と供給のバランス、下降する国と上昇する国の違い、人口の違い、変わらない日本の政治。

人工も経済も拡大していた時代から人口も経済も下降していく時代です。
多くの分野で同じように強いところに淘汰されてしまうことでしょう。
そうなると競争はなくなり、そこから言い値で購入するしかありません。
選択肢があるというのは健全で大切なことなんだと気づかされました。

調子の悪かったミシンはというと、ミシン屋さんで新しいボビンを買い交換したところ
嘘のように綺麗に縫うことが出来ました!
結果、今までいじょうの愛着が湧くミシンに復活。これからも大切に使っていきます。
2023mishin2.jpg
蘇ったミシンで縫製した椅子敷き
スポンサーサイト



  1. 2023/09/13(水) 22:26:34|
  2. 日々のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

7年ぶりに

motosu942.jpg

打合せで近くにいくことになり久々に洪庵キャンプ場へ。
子供達が小学生の頃は家族で毎年訪れていた思い出の地。
約7年ぶりでしたが、おおきな変化はなくソロキャンプを楽しみました。

motosu943.jpg

日中は晴れていた空が夜に近づくにつれ悪天候に。
一瞬の晴れ間に綺麗な富士山が撮影出来ました。
翌朝は朝から止まない雨、久々の雨撤収で大変でした。
  1. 2023/09/04(月) 21:56:33|
  2. 日々のこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0